BLOG

セキさんのお役立ちブログ

積算の基礎知識

2023.04.19

一人親方のメリット・デメリットを解説!ツール活用で業務効率化を

facebook

twitter

line

こんにちは!ITの力で建設業界に貢献する「アークシステム」です。

 

建設業界では、一人親方と呼ばれる形態で働く人が多いです。

一人親方とは、自身やその家族だけで仕事を行う事業主のこと。

この働き方には多くのメリットがありますが、それと同時に注意しておかなければならないデメリットも存在します。

 

そこで今回は、建設業における一人親方のメリット・デメリットについて解説します。

一人親方としての独立を目指す方は、その検討材料としてお役立てください。

建築作業

 

一人親方とは?

一人親方とは、従業員を雇用せず、自分自身またはその家族だけで事業を営む事業主を指す言葉です。

一人親方自身も会社には雇用されず、企業からの請け負いという形で仕事を行います。

 

つまり一人親方は、会社に雇用され賃金を受けて働く労働者ではなく、個人で仕事を請け負い報酬を得る個人事業主の一種だと考えると良いでしょう。

 

個人事業主の中でも、一人親方と呼ばれる働き方には、次の2つの特徴があります。

  1. 次のいずれかの業種であること
    建設業・運送業・林業・水産業・廃棄物処理業・医薬品配置販売業・船員・柔道整復師・高齢者雇用安定法に基づく高齢者事業・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・歯科技工士
  2. 従業員を雇用する日数が年間100日未満であること

 

一人親方という働き方でも、自身や家族以外の従業員を一切雇用できないわけではありません。

一人親方でも、年間100日未満であれば、従業員の雇用は可能です。

 

一人親方になるメリット

一人親方になるメリットとしては、次のような点が挙げられます。

  • 上司や従業員がいないので気を遣わなくて良い
  • 会社に雇われる場合よりも単価が高い
  • 受注する仕事を選べる
  • 自由な働き方ができる
  • 定年退職がない
  • 労災保険に特別加入できる

 

各メリットについて詳しく確認していきましょう。

 

上司や従業員がいないので社内の対人関係に悩まない

一人親方として働く場合、上司や他の従業員がいないため、会社勤めのように社内で気を遣うことなく、また人材の管理をすることなく自分のペースで仕事を行うことができます。

 

社内での対人関係に悩まされないという気楽さは、一人親方ならではでしょう。

 

会社に雇われる場合よりも単価が高い

会社に雇われて働く場合と比べ、一人親方は仕事の単価が高いことも多いです。

差し引かれる経費も少なく報酬をほぼ満額で受け取れる上、実績や信頼を積むにつれてより単価が上がっていく可能性もあります。

 

また、一人親方は発注元の会社に対して単価交渉を行うことも可能。

交渉次第ではかなり良い条件で仕事を受注できることもあるでしょう。

 

受ける仕事を選べる

会社に雇用されている場合、指示された仕事を断れない場合もあるでしょう。

 

しかし、一人親方として働く場合は、自分の裁量で仕事を受けるかどうか判断することができます。

この判断は、自身の負担軽減にも役立ちます。

 

自由な働き方ができる

自身で事業を営む一人親方には、決まった労働時間や休日がありません

また、働く場所も限定されません

 

取引先さえ確保できれば、余裕を持って働くことも仕事量を増やすことも可能でしょう。

 

受注した仕事を調整しながら、自身のライフスタイルに合わせた働き方を実現できる点は、一人親方のメリットといえます。

 

定年退職がない

一人親方には定年退職という制度がありません。

体力や意欲さえあれば、一般的な退職年齢を超えても働くことができます。

 

長く働くことは、経済的にゆとりのある老後の実現にもつながるでしょう。

 

労災保険に特別加入できる

日本では、労働者の労災保険加入が事業主の義務となっていますが、労働者にあたらない個人事業主の場合、労災保険には加入できません。

 

しかし、一人親方の場合は特別加入という形で労災保険に入ることが認められています

 

この特別加入とは、労働者以外の人に特別に労災保険への加入を認める制度。

加入手続きを行い保険料を納めることで、一人親方やその家族従事者は、仕事で傷病を負った場合に労災保険の補償を受けることができます。

 

建設業や林業、水産業などの業種の一人親方の怪我のリスクは、他の業種と比べても高い傾向にあります。

個人事業主でありながらも労災保険に加入できるという点は、一人親方のメリットでしょう。

 

一人親方になるデメリット

一人親方になることを検討する際には、次のようなデメリットについても把握しておく必要があります。

  • 安定した収入を得にくい
  • 確定申告が必要
  • 融資やローンの審査に通りにくい
  • 仕事の幅を広げにくい
  • 大手企業との直接取引が難しい

 

それぞれ順にご説明します。

 

安定した収入を得にくい

会社員と異なり、一人親方の収入は安定しないことが多いです。

繁忙期と閑散期の差が激しかったり、仕事の進捗によって思うように報酬が入らなかったり。

 

また、それまで継続的に受けていた仕事が、急に打ち切られてしまったりすることもあるでしょう。

作業中にケガを負って働けなくなる恐れもあります。

 

このような状況の変化による収入の不安定さは、一人親方として働くデメリットの一つ。

これに備えるには、日頃から貯蓄をしておく必要があります

 

また、労災保険や建設国保などといった社会保険や私的年金への加入など、いざという時のことを考え、保証を自身で整備しておくことも大切です。

 

確定申告が必要

一人親方として働く場合、毎年の確定申告が必要です。

確定申告を行うには、毎月経費管理や記帳を行い、適切にお金の流れを管理しなければならず、知識と時間が必要です。

 

確定申告にまで手が回らない、自分で行うのは難しいという場合には、税理士に作業を依頼することも検討しましょう。

 

融資やローンの審査に通りにくい

一人親方は、一般的に融資やローン、クレジットカードなどの審査に通りにくいです。

収入が不安定なため、審査に引っかかってしまうことも多いのです。

 

収入やその他の資産状況によって審査結果は異なるため一概にはいえませんが、融資やローンのハードルが会社員に比べ高いことは、理解しておきましょう。

 

仕事の幅を広げにくい

一人親方では、基本的に自分自身または家族従事者のみが作業を行います。

そのため、さばける作業量は限られ、仕事の量や幅をなかなか広げることができません。

 

仕事の幅を広げたり、受注量を増やしたい場合、従業員を雇用することも検討しましょう。

一人親方の場合、年間100日未満であれば従業員を雇用することが可能です。

 

従業員を雇用して作業量を増やし、実績を積んでいくことは、仕事の幅を広げるための糧となるでしょう。

 

大手企業との直接取引は難しい

一人親方が、大手企業と直接取引を行うことはほぼありません。

大手企業と一人親方の間には、大手企業と直接取引をしている他の企業やその下請企業が入り、仕事を自社の下請へと発注しています。

 

大手企業と直接取引ができない分、一人親方が大きな仕事を受けるのは難しくなります

 

ただし、信頼や実績があれば、一人親方でも大手企業と取引するチャンスが生まれる可能性はあります。

チャンスを掴むには、日頃から実績を積み、受注を受けるための営業活動にも力を入れることが大切です。

 

一人親方として働くために必要な工夫とは?業務効率化も必須

最後に一人親方として働くために必要な工夫を、「受注の獲得」「資金繰り」「業務効率化」の3点からご紹介します。

 

受注の獲得

一人親方が安定的・継続的に収入を得るためには、受注の獲得に力を入れなければなりません。

 

交友関係を広げ知り合いに仕事を紹介してもらう、専用のマッチングサイトやエージェントサービスに登録するなど、さまざまな方法を使って積極的に営業活動を行いましょう。

 

受けた依頼は確実にこなし、発注元から信頼を得ることも、今後の受注獲得につながります。

 

資金繰り

会社に所属する場合と違い、一人親方は資金繰りも自身で行わなければなりません。

入金と出金のバランスを見ながら、適切にお金の流れを作る必要があります。

 

入金・出金のタイミングが独特な建設業の適切な資金繰りは、他の業種と比べても難易度が高いため、特に注意する必要があります。

発注元の対応の遅れや立替金の発生にも対応できるよう、常にある程度の現金を用意しておくようにしましょう。

 

建設業の資金繰りについては、「工務店で赤字にならないために!失敗の理由や赤字脱却方法とは」で詳しくご説明しています。

 

業務効率化

ほぼ一人で全ての業務をこなさなくてはならない一人親方には、工数を減らして業務を効率化する工夫も必要です。

経理や相手先との情報共有のために、ITツールを活用するのも、業務効率化を実現する方法の一つでしょう。

 

建設業において、特に工数がかかるのが、工事に必要な材料などのコストを積み上げていく積算見積作業

積算見積作業は複雑で工数も多いため、他の業務を圧迫してしまう恐れがあります。

 

そこでおすすめなのが、積算見積ソフトの導入です。

 

積算業務の効率化なら「楽王シリーズ」におまかせ!

アークシステムでは、豊富な機能で拾い出し・積算見積作業の効率化をサポートする「楽王シリーズ」を提供しています

 

リーズナブルな価格で導入しやすいサブスクリプション版から、企業によってカスタマイズ可能なパッケージ版もご用意しています。

是非お気軽にお問い合わせください!

 

■サブスクリプション版 「楽王Link」「楽王Crew」

  • 【楽王Link】雛形や材料データ、見積書のオンライン共有で業務標準化!
  • 【楽王Crew】担当者がお一人の企業様向け。気軽に始められる

 

月額制で始めやすくて続けやすく、業務の属人化、ファイル管理、業務工数の削減など、積算業務の課題をまとめて解決いたします!

まずは、気軽に始められるサブスク版で始めましょう!

製品サイトより、ぜひお申込みください!

 

 

■パッケージ版 「楽王3」

  • 【楽王3】業務課題をヒアリングし、まとめて解決可能!組織運用に乗せる充実のサポートが可能な旗艦モデル

 

自社独自の積算ルールを変えずに、業務をより効率化したい…

初めての積算見積ソフトの導入で、サポートを受けながら利用したい…

色々な業者に問い合わせたけど、自社の要件に合った積算見積ソフトが見つからない…

 

そのような企業様には、「楽王3」がおすすめ!

貴社独自の計算方法や、材料、単価、帳票の雛形など、業務でのご要件に合わせてカスタマイズし、貴社の業務にベストマッチするソフトを納品。

 

また、運用に乗る充実のサポート体制も魅力。

業務負担をかけないスケジュールを提示し、しっかり寄り添いサポートいたします。

まずは製品サイトより、お気軽にご要件をお聞かせください!

 

 

■サブスクリプション版 拾い出しソフト「ヒロイくんⅢ」

積算に必要な「拾い出し」の際には、読み込んだPDFやCAD図面をマウスクリックだけ拾い出でせるヒロイくんⅢ」もあわせて導入をご検討ください。

 

誰でも簡単に使えるシンプルさが魅力の製品です。

積算・拾い担当者だけでなく、営業担当者様や職人さんも利用する企業様もいらっしゃいます!

 

資材の数量や長さ、面積、体積などを簡単操作で拾い出し可能で、自動計算と自動集計により、工数削減はもちろんヒューマンエラーの防止にも寄与します。

拾い出した結果を楽王に取り込む事で、見積内訳を自動作成。

 

製品デモ実施中!

資料請求やデモ依頼は製品サイトより、ぜひお気軽にお申込みください。

一人親方にはメリット・デメリットがある!業務効率化で働きやすく

建設業などにおいて、自分自身またはその家族だけで事業を行う人を、一人親方と呼びます。

対人関係の気楽さや働き方の自由度の高さ、会社に雇われる場合に比べた単価の高さなどが、一人親方として働くメリットです。

 

一方で、全ての業務を自分でやらなければならず、収入が安定しづらい点などは、デメリットといえるでしょう。

 

一人親方として工事や事務作業をこなしながら受注のための営業活動にも力を入れるには、業務効率化を意識することが大切!

 

アークシステムが提供する拾い出し・積算見積ツール「楽王シリーズ」は、時間のかかる積算見積作業をスピーディかつ正確にこなすサポートをします。

建設業の事務作業の効率化には、ぜひ「楽王シリーズ」の導入をご検討ください。

 

★製品デモや資料請求はこちらから⇒「楽王お問い合わせフォーム

★お電話でのお問い合わせはこちらから→045-451-5121045-451-5121

Youtube

この記事を書いた人

建設ICT事業 企画/プロモーション佐藤 一也

第二種電気工事士、基本情報技術者試験の資格を保持する。
10年以上のシステム開発経験を活かして、建設業向けの製品企画とプロモーションを行う。

facebook

twitter

line

Contact

資料請求やデモ依頼など、
どんな事でもお気軽に
お問い合わせください。

お問合せ・資料請求

動画でわかりやすく解説

動画でわかりやすく解説