BLOG

セキさんのお役立ちブログ

積算の基礎知識

2022.10.12

建設業の仕事の種類は?その内容や今後期待できる職業もご紹介

facebook

twitter

line

こんにちは!ITの力で建設業界に貢献するアークシステムです。

 

建設業界で働こうと思った場合、具体的にはどんな仕事があるのかご存じでしょうか?

どんな仕事の種類があってどんな人に向いているのか知っていれば、これから建設業を目指す上でも参考にできますね。

 

そこで今回のコラムでは、建設業の仕事の種類について解説。

建設業界の今後の動向と、伸びが期待できる職種についてもお話しします。

 

建設業の仕事にはどのような種類がある?

建設業とひとまとめにいっても、仕事内容や種類は幅広いです。

建設業の中で代表的な5つの種類をご紹介します。

 

施工管理

施工管理とはいわゆる「現場監督」です。

品質を保ち、安全を確保しながら予定通りに工事が進むように、監督や管理を行います。

具体的には現場で働く職人へ指示出しや、各専門工事業者の進捗や工事全体のスケジュールの管理、安全管理、材料の手配、施主や設計事務所との折衝などを担当します。

 

さまざまな建設工事がありますが、大きく分けると「建築」「土木」「設備」の3つに分けることができ、それぞれ以下の内容となります。

  • 建築:住宅、マンション、ビル、商業施設などの建物の建築
  • 土木:道路、河川工事、橋、トンネル、上下水道や電力などのインフラ整備
  • 設備:空調、電気、ガス、給排水、通信機器など生活や活動に必要な設備設置

 

いくつもの工事を並行して監督・調整しながら全体の進行管理をするので、スケジュール管理やマネジメント、マルチタスク管理が得意な人が活躍しやすい仕事です。

 

施工管理の仕事については、下記のコラムもあわせて参考にしてみてくださいね。

スケジュール管理に必須の「施工計画書」についても解説しています。

施工管理を効率化!問題点のチェックや効率UPの方法・メリットを解説

施工計画書とは?作成手順やポイント・注意点を押さえておこう

 

設計

クライアントのニーズを実現するための設計図を作成する仕事です。

目的の実現はもちろん、品質やコストなども加味したうえで自社の技術を設計図に盛り込み、クライアントへ提案します。

図面の作成はCADという設計ソフトを使っており、CADソフトの技術者はCADオペレーターともいいます。

 

設計の種類は大きく「意匠設計」「構造設計」「設備設計」の3つに分けることができます。

  • 意匠設計:建築物のデザインを設計。美しさや使いやすさなどを考慮
  • 構造設計:安全に使用、生活できるよう、安全性や耐震性などを確保して基礎や構造を設計する
  • 設備設計:電気、ガス、水道、空調などを安全、快適に利用できるよう配線などを設計する

 

設計の仕事で扱う設計図書については「設計図書とは?種類や基準、保存期間を確認!積算時にも必要?」も参考にしてみてくださいね。

 

技術

現場で直接工事を手がける職人と、工事条件や施工内容に合わせた技術の提案、新技術の開発などを行う技術開発の2種類があります。

 

職人は工事の内容によって専門分野が細かく分かれており、たとえば以下のような種類があります。

  • 大工
  • 土工(土木工事)
  • とび職人(高所工事)
  • 鉄筋工(鉄筋コンクリートの骨組みとなる鉄筋を組む)
  • 左官工(壁や床を作る)
  • 内装工(建物の内装工事)
  • 塗装工(外壁塗装や防水工事)
  • 配管工
  • 電気工事士
  • 解体工
  • 重機の運転士
  • 庭師 など

 

営業

企業へ自社の技術を売り込み、工事の受注を獲得する役割です。

公共工事では入札で受注が決まるため、入札情報や他社の情報などを調査するのも重要な仕事となっています。

 

施主や発注者と直接やりとりをする部門なので、クライアントと自社の施工管理や設計部門をつなぐ役割も持っており、コミュニケーション能力も重要です。

 

事務

バックオフィスとして他部署が業務に集中できるよう、会社の経営が円滑に進むよう事務処理などを担当します。

一般事務や経理、情報システムなどの職種があり、縁の下の力持ち的な役割です。

 

建設業の経理業務は、取引金額が大きかったり、工期が長いため受注から請求・入金までのスパンが長かったりと、一般的な企業の経理よりも複雑な部分があります。

そのため、建設業界特有の経理処理方法やその知識を備えた「建設経理士」という資格もあります。

 

また、設計図などを基に工事費を算出する積算業務も、建設業界特有の仕事のひとつ。

設計図などの資料から工事に必要な材料や工程、人員、工期などを割り出して費用を積み上げ、工事費を算出して見積を作成します。

 

近年は、積算業務は積算見積ソフトを使って行う企業も増えています

 

事務の仕事は、施工管理や設計の仕事と兼務しているという方も多く、とくに業務の効率化を進めたい分野。

なかでも積算業務は専門性も必要で、手間も時間もかかる仕事ですが、効率化を進めやすい仕事でもあります。

 

積算見積の効率化なら「楽王シリーズ」におまかせ!

アークシステムで提供する拾い出し・積算見積ソフト「楽王シリーズは、積算見積の効率化にぴったりのツール。

 

建設物価調査会の『物価資料』を必要に応じて購入・インポートし、最新の物価情報を反映させた積算が可能に。

自動計算・入力補助機能、入力漏れアラートなどヒューマンエラーを防止する仕組みもあり、手間のかかる積算見積業務を正確・スピーディに処理できます!

 

豊富な機能をそろえたパッケージ版のほか、スタートしやすいサブスクリプション版も用意していますので、ニーズに合わせてご検討ください。

多機能な積算見積ソフトを導入して業務効率化を図りましょう!

 

サブスクリプション版 「楽王Link」「楽王Crew」

  • 【楽王Link】雛形や材料データ、見積書のオンライン共有で業務標準化!
  • 【楽王Crew】担当者がお一人の企業様向け。気軽に始められる

 

月額制で始めやすくて続けやすく、業務の属人化、ファイル管理、業務工数の削減など、積算業務の課題をまとめて解決いたします!

まずは、気軽に始められるサブスク版で始めましょう!

製品サイトより、ぜひお申込みください!

 

 

パッケージ版 「楽王3」

  • 【楽王3】業務課題をヒアリングし、まとめて解決可能!組織運用に乗せる充実のサポートが可能な旗艦モデル

 

自社独自の積算ルールを変えずに、業務をより効率化したい…

初めての積算見積ソフトの導入で、サポートを受けながら利用したい…

色々な業者に問い合わせたけど、自社の要件に合った積算見積ソフトが見つからない…

 

そのような企業様には、「楽王3」がおすすめ!

貴社独自の計算方法や、材料、単価、帳票の雛形など、業務でのご要件に合わせてカスタマイズし、貴社の業務にベストマッチするソフトを納品。

 

また、運用に乗る充実のサポート体制も魅力。

業務負担をかけないスケジュールを提示し、しっかり寄り添いサポートいたします。

まずは製品サイトより、お気軽にご要件をお聞かせください!

 

 

サブスクリプション版 拾い出しソフト「ヒロイくんⅢ」

積算に必要な「拾い出し」の際には、読み込んだPDFやCAD図面をマウスクリックだけで拾い出せるヒロイくんⅢ」もあわせて導入をご検討ください。

 

誰でも簡単に使えるシンプルさが魅力の製品です。

積算・拾い担当者だけでなく、営業担当者様や職人さんも利用する企業様もいらっしゃいます!

 

資材の数量や長さ、面積、体積などを簡単操作で拾い出し可能で、自動計算と自動集計により、工数削減はもちろんヒューマンエラーの防止にも寄与します。

拾い出した結果を楽王に取り込む事で、見積内訳を自動作成。

 

製品デモ実施中!

資料請求やデモ依頼は製品サイトより、ぜひお気軽にお申込みください。

 

専門性の高い積算業務は、積算見積ソフトを導入していても、日々の勉強が大切になる分野です。

資格取得や勉強の仕方など、こちらのコラムでご紹介しています。

建築積算士の資格について解説!難易度や試験内容、取得のメリットとは

積算に役立つ建築コスト管理士の資格とは?難易度や試験内容を詳しく確認

積算の勉強におすすめの本をご紹介!知っておきたい基本情報も

 

建設業の仕事は今後どうなる?期待できる職業とは

新型コロナウイルスの影響で日本経済全体の停滞が問題になっている中、建設業の需要は減ってはいません!

 

現在は2025年の大阪万博に向けたインフラ整備や、2027年の品川・名古屋駅間のリニア中央新幹線開通など、すでに決定済みの大きなプロジェクトも進行中。

 

さらに、高度経済成長期以降に建設された大型建造物が築50年に届きつつあり、それらの修繕や維持管理の必要性も増加するため、建設業の需要もさらに高まっていくでしょう。

建設業は今後も需要の伸びが期待できる業界です!

 

しかし、好調な業界業績とは裏腹に、建設業には人手不足という課題もあります。

中でも、若者の建設業離れが深刻です。

建設業の抱える課題や今後の動向については、下記のコラムもご覧ください。

建設業の課題とは?現状や今後の動向、課題への対策を解説!

建設業で若者離れが進んでいる理由は?具体的な解決策についても解説!

 

職種の中では施工管理や職人が不足しており、特に複数種類の工事ができる多能工の職人は重宝されます。

また、建設業界の環境整備や働き改革などにともなってITツールの導入が増えているので、今後は情報システムの技術者なども不可欠となってくるでしょう。

 

建設業の仕事は種類がたくさん。得意分野を伸ばして活躍を

建設業では現場の職人からバックオフィスまで、幅広い仕事があります。

 

代表的なものは現場監督などの「施工管理」、設計士やCADオペレーターなどの「設計」、職人や技術開発などの「技術」、自社の技術を売り込む「営業」、企業経営や他部署を支える「事務」の5種類です。

 

大阪万博やリニア延伸などの大型プロジェクトの進行や既存建物の維持管理など、今後も建設業の需要はなくなりません。

人手不足を課題とする建設業界では、とくに施工管理や職人などの専門職、業務効率化に向けたITツールの導入が進んでいるためそれらを扱える人などが重宝されるでしょう。

 

建設業界独自の専門業務である積算についても、多くの企業で積算ソフトの導入が進められていますよ。

 

アークシステムが提供する積算見積ソフト「楽王シリーズ」なら、手間のかかる積算見積業務を効率化し、スピーディかつ正確に!

自動計算、入力補助機能などでヒューマンエラーを防止し、急な仕様変更にも正確に対応できますので、ぜひご活用ください。

 

★資料請求/無料デモのご依頼はこちらから→「楽王シリーズお問い合わせフォーム」

★お電話でのお問い合わせはこちらから→045-451-5121045-451-5121

 

楽王メルマガ_バナー

この記事を書いた人

建設ICT事業 企画/プロモーション佐藤 一也

第二種電気工事士、基本情報技術者試験の資格を保持する。
10年以上のシステム開発経験を活かして、建設業向けの製品企画とプロモーションを行う。

facebook

twitter

line

Contact

資料請求やデモ依頼など、
どんな事でもお気軽に
お問い合わせください。

お問合せ・資料請求

動画でわかりやすく解説

動画でわかりやすく解説